会期終了間際に知って慌てて行ってきた。
マグナム写真展どーん!というよりマグナム所属カメラマン一覧、的な風味で、作品も写真家1人につき各1点のみなので、評価以前だったり、別の作品まで好きかどうかなんとも言えないけど、それでもそのたった1点ずつの作品で多少なりとも心に引っかかった人リスト。
もちっと色々感じてたけど感想的なのはこの程度しかメモしてない。
他にも特筆?したいのはいくつかあった。
や、選んでるウチに入らない説もあるけどw
各人についてはそのうちぼちぼち調べるかもしれないし調べないかもしれないけど、取り敢えずMagnum(JP)のサイトの各人紹介ページへのリンクだけ突っ込んでおく。
【10年以上経ってからの追記】2020年にマグナム東京支社ってなくなっちゃってたんですね。なので下記のリストの各人URLは主にマグナム本社と、マグナムのメンバーではなくなってた人については個人サイトになってます。
会員種別もブログ記事初稿の2011年とは変わってるかもしれませんが、そこはもう今日のところは直すの勘弁ってことで!はー、修正疲れた!
正会員
Lise Sarfati さんは Magnum を抜けてしまったようで、ぱっと見めちゃくちゃ簡素な作りのサイトになってました。
寄稿家
アーカイブ
準会員
候補生
上のリスト作ってて面白かったのは、候補生だけはまだ名前だけで紹介ページは作ってもらえてないみたいで、個人サイトへのリンクがあるのみ。それがなんとTumblrだったw。
ポートフォリオ兼用?そういう訳ではないのかな?いずれにせよたんぶらユーザにマグナム候補生もいる時代なのですねぇ。りぶろぐしちゃいますよっ!
この方候補生のまま、メンバーにはならず仕舞いだったのか、マグナムにも名前はなく、個人サイトもTumblrから自ドメインサイトになってました。
マグナムのメンバーの種別とそれらになってく過程みたいなのも展示会場で説明書きがあったけど、それぞれのステップ、時間も審査もしっかりある。意外な人がメンバーになって日が浅かったり、若く見えるのに古参メンバーだったり、きちんと個々人調べてないけど結構そういうのでへぇ、と思ったりもした。