盲目的な評価と引っ張り上げられるということ

201401290159インフルエンサーによる効果については昔から色々と思うところがある。つい先日、自分の写真を某所で、よいストリートショットだね、と、取り上げてくれた方がいたんだけど、そちらにはみるみるうちに評価が付いてくんですよ。おいら...

Awilo Longomba

201401280112眠い眠いと思ったら、今日3時間半しか寝てないんじゃないですか。眠い時は無理矢理思考などせずに、気に入りのアーティストを紹介するのが一番ですね。おいらが眠すぎでテンション低いので、とんでもないドテンションなこちらでテン...

裁きと常識

201401270058どこで行き当たったのか覚えてないのですが、今日はこの記事で紹介されてる動画を眺めて、少し思うところがあった。記事タイトルの「これは泣いた」があざとい感じがしちゃって、紹介しようか躊躇したのだけど。fathomless...

踊り手と振付師から見た表裏逆転について考えてみた

201401260120本日はビリヤニ食べて、南印はテルグ映画、 Ram Charan Teja 主演の Yevadu を観てきたので満足です。あっ、言っときますけど、南印映画を知らないと解らないようなニッチな話を語りたいワケじゃないんです...

ネタあれこれ

201401250148某所で拙い原稿を定期的に書くようになって以来、ときおり言われるのが「ネタのストックしとくといいよ」だ。確かに大抵、締め切りが近づいてくると、書くコトがなくて白目を剥いている。ストックが適温で保存されてて、それを適宜取...

アルジェリア×コートジボワール×マリ

こないだっから探してて、なかなか見つからなかった、気になってた曲の動画を発見したので貼っとこう。正式な曲名は Un gaou à Oran かな。Magic Systemの皆さんはコートジボワールの Zouglou の方々Mokobéさんは...
叙事

なんでもない夜の町

201401240200そういえば、ここでほぼ毎日よもやま話を書きはじめて、はやひと月を過ぎてたのですね。気づかんかった。日付け的には2008年の8月あたりからあるようですが、大体その頃にテキトウに blogger でブログ作って、思い出し...

異界接近遭遇(大袈裟)

201401230258ピカード艦長の Facepalm アニメーション GIF は、削ってしまった段落に出てきたキーワード用に拾ってきたんだけど、その段落にはもはや用がないので、ピカード艦長にも存在意義はなくなってしまったのだが、もったい...

学ぶと教わるの違い

201401220322今日眺めてたTEDは、途上国の子供に一人一台ラップトップコンピュータを、というプロジェクトをやってる(2006年時点)方のプレゼン。悪くはなかったけど、既に7年くらい前の話のようだったし、取り立てて内容そのものを取り...

やっぱり時間は作るものなんだろうな

201401210237月曜はやっぱり忙しい。今週は特にだ。ここのところ仕事中は気に入りの Soukous と Coupé Décalé の、その中でも気に入りの、 iTunes の Rating で4と5になってるものばかりを聴いている。...